浦安市市民活動センターお知らせセンターからのお知らせ浦安市市民活動補助金 令和8年度実施事業を募集します

浦安市市民活動補助金 令和8年度実施事業を募集します

公開日:2025年08月01日 最終更新日:2025年08月01日
市民活動
市民活動補助金は、地域をよりよくするための主体的な活動を促進することを目的としており、団体が行う事業に要する経費の一部を補助する制度です。
団体の自立や活動を発展させるために、補助金を活用してみませんか。

≪募集期間≫
令和7年8月1日(金)~9月1日(月) 午後5時必着

(1)補助対象事業
補助対象事業は、以下の要件をすべて満たすものとします。
① 令和8年4月1日から令和9年3月31日までに実施されること。
② 国、県及び市等から他に補助金等を受けていないこと。
③ 団体の経常的な活動や運営に対するもの、市民活動に含まない活動(政治・宗教・営利目的の活動、選挙に関する活動、共益的・互助的な活動)ではないこと。

(2)応募資格
応募時点で以下の要件をすべて満たす団体とします。
① 市内において市民活動をしていること(活性化事業においては活動期間が1年以上であること)。
② 主たる活動範囲が市内であること。
③ 定款、規約、会則等を有すること。
④ 適切な会計(決算)処理が行われていること。
⑤ 構成員の人数が、自立促進事業の場合は5人以上、活性化事業の場合は10人以上であること。
⑥ 団体の代表者・事業責任者・役員が浦安市市民活動補助金及びまちづくり活動補助金選定委員会の委員になっていないこと。
⑦ 国、県及び市等から団体の運営について補助金等を受けていないこと。
⑧ 暴力団もしくはその統制下にある団体でないこと。
⑨ 宗教活動や政治活動(選挙活動を含む。)を主たる目的としている団体ではないこと。

≪市民活動補助金の種類≫
補助金の種類は2種類あり、応募できるのは、年度内に1団体1事業までとしています。
※補助金の交付は次年度予算が市議会で承認された後、予算の範囲内で行います。

①自立促進事業(はじめの一歩)
公益的な事業であり、団体周知や会員確保等を目的とした、団体の自立を促進するもの ※以前に交付された団体は応募できません。
補助金額:1事業につき10万円以内
補助率:補助対象経費総額×100%

②活性化事業(ステップアップ)
活動期間が1年以上の団体による、公益性が高い事業で、団体の活動を発展させるもの
※以前に交付された事業と同じ事業でも、さらなる団体の活性化を図る場合は応募できます。ただし、1団体への交付は3回が上限となります。
補助金額:1事業につき50万円以内
補助率:補助対象経費総額×80%

「補助金応募に関する個別相談会」
市民活動センターでは、団体の希望に応じて個別の相談会を行います。
○予約制(直接電話にてお申込ください。)
○場所:市民活動センター(市庁舎内電話:047-305-1721)
※市民活動の実施にあたっては市民活動センターの利用登録を推奨します。

お問い合わせ 浦安市 市民経済部 市民参加推進課 
電 話: 047-712-6059(ダイヤルイン) 
Eメール: shiminsanka@city.urayasu.lg.jp
※詳細は以下の浦安市ホームページをご確認ください。

この情報は、「浦安市市民活動センター」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています