浦安市市民活動センター活動報告保健・医療・福祉の増進赤十字ハイゼックス(災害救援用包装食)作り

赤十字ハイゼックス(災害救援用包装食)作り

公開日:2025年09月19日 最終更新日:2025年09月22日
登録元:「浦安市赤十字奉仕団

 9月17日(水)午前9時~12時迄、東野パティオの調理室に団員24名が参加して

災害時の非常食作りを行いました。

奉仕団は救急法や三角巾による応急手当、また災害時の避難所の運営をカードゲーム

で体験してきましたが、炊き出しの訓練は久しぶりでした。

8   4

今回はハイゼックス(災害救護用包装食)を使ってまずはご飯を、そして中身にコーン

と魚肉ソーセージを小さなサイコロに切って入れたケッチャップライスを作りました。

子供たちに喜ばれるような出来上がりでした。またおやつのパンプリンも作りました。

ご飯はレトルトカレーを添えてカレーライスでいただきました。

14  12

これからも簡単に避難所などで作れるものを工夫してメニュ―を増やして行きたいです。

赤十字奉仕団の活動に興味を持たれた方 赤十字の活動に参加されませんか。

お待ちしています。

 

ケッチャップライスの作り方

材料  米 1合 魚肉ソーセージ 半分(3ミリほどのサイコロに切る)

    コーン 大匙1杯  ケチャップ 33g  水 200cc

作り方 ① ケチャップと水を合わせる。

    ② 袋(ハイゼックス)に米・魚肉ソーセージ・コーンと①を入れ、口を輪ゴムで止める。

    ③ 25分湯煎し、5分蒸らす。

パンプリンの作り方

材料  卵 1個  牛乳 120cc  砂糖 20g  食パン1枚(10枚切り)

作り方 ①ハイセックス袋に卵・牛乳・砂糖を入れよくもむ。

    ② ①に細かくちぎった食パンを入れ更にもみ、空気を抜きながら口を止める。

    ③ 約10分湯煎する。

    

    

この情報は、「浦安市赤十字奉仕団」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています