浦安市市民活動センターイベント保健・医療・福祉の増進つむぐ「勉強会」

つむぐ「勉強会」

公開日:2025年10月02日 最終更新日:2025年10月02日

20251129study

◆視覚障害者と晴眼者のためのiPhoneの勉強会です◆

視覚に障害のある方がiPhoneを使うには、少しのサポートが大きな力になります。
この勉強会は、晴眼者の方が『Voice Over-ボイスオーバー』を知るきっかけとなり、困っている視覚障害者の方をそっと支えることができるように・・・そんな思いから企画しました。

iPhoneの講習会に参加した後、「ひとりではうまく使えない、、」と感じてしまう方もいます。
ですが、周りの人が少しでもVoice Over-ボイスオーバーを理解していれば、きっとその不安は軽くなります。
この勉強会が誰かの「できた!」につながる小さな一歩になればうれしいです。


■今回は視覚障害者の生活を支える2つの便利なアプリを紹介します。

🔸SwiftAI(スイフトアイ)*iPhone専用アプリ アンドロイド未対応
カメラで撮影された目の前の物や文字などを、読み取ってくれるアプリです。

🔸Be My Eyes(ビーマイアイズ)*iPhone・Android両方に対応
世界中のボランティアとつながり、リアルタイムで「見える人の目」を借りることができるアプリです。
・Be My Eyes(ビーマイアイズ)の中にある機能の一つで、
🔸Be My AI(ビーマイエーアイ)
スマートフォンで撮影した画像を、AIが説明してくれます。
人に頼みにくいときや、すぐに確認したいときに、とても心強い味方になってくれます。

■どなたでも歓迎です!!
「ボイスオーバーって何?」というかたも、「少しでも誰かの力になりたい」と思っている方も、
どうぞお気軽にご参加ください。
優しい気持ちが、誰かの自信につながります。



概要

イベント名
つむぐ「勉強会」
開催日
2025年11月29日(土)
開催時間
10時から13時
主催
視覚障害者と共に「つむぐ」
開催場所
東野パティオ 第1会議室
郵便番号
279-0042
住所
千葉県浦安市東野1丁目9-3
駐車場の有無
有り
問い合わせ先
視覚障害者と共に「つむぐ」
090-5823-6337(かとう)
メール 2024tsumugu99@gmail.com

費用

費用
無料

対象

対象年齢
指定なし

申し込み/定員

事前申し込み
必要
申し込み方法
電話にて問い合わせ、メールにて問い合わせ

この情報は、「視覚障害者と共に「つむぐ」」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています