団体プロフィール
団体情報
| 団体名 | ナナメちゃん | 
|---|---|
| ふりがな | ななめちゃん | 
| 外部リンク | 
主な活動拠点
| 拠点の名称 | まちづくり活動プラザ、オンライン 他 | 
|---|
代表者情報
| 氏名 | 荒木 | 
|---|---|
| ふりがな | あらき | 
| 役職 | 代表 | 
事務局情報
| 氏名 | 荒木 | 
|---|---|
| ふりがな | あらき | 
| 電話番号(1) | 070-2652-6843 | 
| E-mail(1) | tanosii.naname@gmail.com | 
| 役職 | 代表 | 
詳細情報
| 設立年月日 | 2023年7月22日 | 
|---|---|
| 会員数 | 11人(2025年5月22日現在) | 
| 会費の有無 | 無し | 
| 会員募集状況 | 募集中 | 
| 入会資格 | 団体理念、会則に賛同する方 | 
| 活動内容紹介 | だれもが参加できるやさしい対話の場づくりを行う団体です。 だれもが参加できるやさしい対話の場づくりを行う団体です。 ・女性向けのオンライン対話会「ナナメちゃん お話し会」 30分間、最大3名の小規模なお話し会を不定期開催しています。 (参加者のリクエストで開催日時決定) テーマは「女性の多様な生き方にふれるじかん」 話しやすいお題を用意しています。 ・市内施設にて、オフラインの対話会 イベント形式の対話会です。参加者の性別は問いません。 テーマはさまざま  | 
              
| 活動目的 | ◇「だれもが参加できるやさしい対話の場」をつくること ・子どもにとって、親や教師以外のさまざまな大人と関わる場となる ・大人にとって、 自分のことばを発する、経験を話す、アウトプットする場となる ・ことばで自分を表現し、自分を大切にする習慣をつくるきっかけになる ・他世代を知る場所となる ◇対話を通して、“ナナメの関係”が機能する地域、社会になればとの想いをもって活動しています  | 
              
| PRや実績など | 【これまでの活動実績】 ●2022年度 ・「ナナメちゃんお話し会」vol.1~8 ●2023年度 ・「ナナメちゃんお話し会」vol.9~15(2023.9現在) ・浦安市市民団体「URACIMA」さんのイベント 「サイコロ◇トーク」に協力  |