ナナメちゃんお話し会 「お母さんずかんづくり vol.4」
公開日:2025年07月24日 最終更新日:2025年07月25日
梅雨とは名ばかりの暑さがつづいた日、6月19日(木)に開催しました。
前回につづき、今回も和室で行いました。
床の間に紫陽花をかざって、参加者のみなさんをお出迎え。
\ここからは当日の流れをご紹介します🤗/
1.イベントの目指すところ・趣旨のお伝え
「(はじめましての緊張もあると思いますが・・)この場に居合わせたことを楽しむこと・じぶんの言葉を話すこと」
会のはじまりで毎回お伝えしています。
2.簡単な自己紹介
読んでほしい名前と、いまの気分をおひとりずつお話し。
3.アイスブレイク(緊張をほぐすためのじかん)
『あなたは心配性ですか?』という問いにたいして
ご自身をふりかえったあと、部屋のはじを『0(ゼロ・心配性ではない)』もう一方のはじを『10(とても心配性)』として、
じぶんの心配性度をあらわす位置に移動。近くにいるひととお話ししました。
4.インタビュー前の準備
インタビューする時間は限られています。インタビューするときのポイントやおすすめをお伝えしつつ、
各々インタビュー内容を決める時間です。
インタビュー準備のときにみんなで確認するボード
5.ペアになってインタビュー!
今回から時間短縮のため、予めペアを決めさせていただきました。
10分交代で1回20分。合計3回、ひとりにつき3人の方とインタビューしたり、されたりしました。
みなさん何を話しているのかな・・?
私が受けたインタビューの一部をご紹介❢
『好きな食べ物はなんですか?』
『眠れないときはどうしてる?』
『お気に入りの場所・お店はありますか?』
どの質問も、ふだんの自分がしていることをふりかえるいい時間になりました。
好きなたべものには、忘れていた思い出がつぎつぎ思い出されました!(不意な質問っておもしろいです🤗)
6.『お母さんずかん』しあげ
インタビュー中に書き込んだページに表紙を重ねて、穴あけパンチ👊
お好きなひもを選んで綴っていきます。
手を動かしながら、感想をお聞きしました。
印象に残ったのが、
『しゃべってすっきりした~気持ちよかった~』
と口々に話す参加者のみなさんの声。
自分自身のこと・話したいことを話す機会や時間が
ふだんなかなかないことが垣間見えました。
後日、アンケートを通じていただいた感想もご紹介🤗
『ふわふわとした不思議な時間でした。飾らない言葉で話せることがいかにありがたいか実感しました。』
感じたことを言葉にしてお伝えいただいてありがとうございました✨
~~おわり~~