団体の紹介
学校に行ってなくても大丈夫!🌈
こころも学力も立ち上げ
朝になると「おなかが痛い」「学校に行きたくない」そんなお子さまへの対応に、悩んでいませんか?
🏠 新浦安あおぞら教室・相談室🌈とは?
こころと学力の両面からサポートします
🌱 子どもの「こころ」と「学力」を立ち上げる場所
お子さまが未来に向かって一歩を踏み出すために
✅ 不登校・ひきこもりへの心理的サポート🌼
✅ 学び直し・学力の立ち上げ📚
✅ 家庭との連携による包括的な支援👍
✅ 将来の進学・就労につながる道づくり🌟
👩🏫 元・千葉県スクールカウンセラーが担当いたします🌈
『高く飛ばなくてもいい、小さくても一歩踏み出せたらそれがジャンプ!✨』
子どもたちの1対1の個別学習支援による『全教科』の学力の立ち上げ🌟
『苦手』を『得意』にする指導をします。
💬 ご相談はお気軽にどうぞ🌼
体験学習または保護者の方だけでの学習相談も可能👌です。
✉:shinurayasu.aozora@gmail.com
🌼🌼🌼 主な活動内容🌼🌼🌼
1.カウンセリング🌼(完全予約制/対面またはオンライン)
「学校に行きたがらない」「学習の遅れが気になる」「将来への不安」「家庭での関わり方」など、保護者さまが抱える悩みに丁寧に寄り添います。
初回カウンセリング(60分)無料
✉:shinurayasu.aozora@gmail.com
💬「まずは話すだけで気持ちが軽くなった」そんな声も多くいただいています。
2.✍️ 1対1の個別学習支援📚(対面または訪問)(若干名)🌈
お子さま一人ひとりの理解度に合わせて、「できた」という自信の積み重ねで苦手を得意にします。
📘 対象教科・学年
小学生(4教科)/中学1・2年生(5教科)中学3年生(高校受験対策含む 5教科)
📘 学習支援の優先対象について
「学校のテストで0点や一桁点数が続いている」
そんなお子さまを優先的にサポートします。『できない自分』を責めてしまい不登校になってしまうことがあります。「つまずきの初期段階からていねいに支える」ことを大切にしています。(中の上の成績になったら修了です!🌟)
✨「0点でも大丈夫。ここから一緒に始めましょう。」
✅ 60分無料体験学習 or 学習相談(予約制)実施中!
✉:shinurayasu.aozora@gmail.com
3.🔗 地域・学校・福祉機関との連携🌈
地域全体での支援体制づくりを大切にしています。✨
主催者は、船橋市こども家庭支援課に心理職として携わってきた経験があり、多職種連携の大切さを知っています。お子さまの状況に応じて、浦安市の福祉サービスや支援機関と連携してます。
💬 ご相談はお気軽にどうぞ🌼
✉:shinurayasu.aozora@gmail.com
安心してお話しいただける環境を整えて、お待ちしております✨
<主催者プロフィール>
👩🏫 杉本 元子(公認心理師、講師)
千葉大学大学院医学薬学府医科学認知行動生理学 修士
修士論文
『Development of e-learning content to prevent dating violence and its preliminary effectiveness study』
(デートDVを防止するための予備的研究)
千葉医学雑誌に掲載、多くの大学オリエンテーションで活用されています🌟
<経歴>
👩🏫千葉県スクールカウンセラー👩🏫浦安市立小学校スクールカウンセラー👩🏫市川市公立小中学校特別巡回指導員👩🏫船橋市こども家庭支援課 心理職としてヤングケアラー支援
✍️ 学習指導、高校入試対策指導歴(30年)📚私立中・高校合格実績あり!🌟
<資格>
公認心理士、精神保健福祉士、キャリアコンサルタント、千葉認知行動療法士、シニア産業カウンセラー、小学校教員免許
<メッセージ>
『高く飛ばなくてもいい、小さくても一歩踏み出せたらそれがジャンプ!✨』
私が最も大切にしていることは、若い方がたの『命✨を守る』ことです。単に学習支援や居場所を提供するだけでなく、命にかかわる深刻な悩みにも寄り添い、一人ひとりが安心して自分の気持ちを話せる場をつくりたいと考えています。新浦安あおぞら教室・相談室🌈は、社会から孤立しがちな若者たちが、ゆるやかに人とつながり、いずれは同世代の仲間たちと共に社会の中で自分のらしく活動できるよう支援することを大切にしています。✨
💬 ご相談はお気軽にどうぞ
✉:shinurayasu.aozora@gmail.com
安心してお話しいただける環境を整えて、お待ちしております✨
🌼🌼🌼利用者さまの声🌼🌼🌼
🌼①小学校5年生/男の子の保護者さま🌼
先生に教えていただいてから、息子は数字や国語が得意になり、自信を持って学べるようになりました。集中力に波がありますが、先生がうまくペースを合わせてくれるので、学ぶことで成績があがることが嬉しいようです。休憩時間にはサッカーの話で盛り上がり、学校でも仲間遊びが増えてきました。
<👩🏫カウンセラーからのコメント🌈>
一人遊びが多かったので、一人でもサッカー練習をする遊びを一緒に考えました。ベネッセのテストで算数80点、国語60点の成績をとり、保護者の方も驚いていました。
🌼②小学校6年生/女の子の保護者さま🌼
4年生のとき、クラスでの人間関係につまずき、学校に行きづらくなってしまいました。先生と話をしていたら、学習面の不安が減り、少しずつ前向きな気持ちが戻ってきました。わかりやすい説明と、何よりも本人の気持ちを大切にしてくださる姿勢に、親子で安心しています。最近では、自分から机に向かう時間も増えてきました。
<👩🏫カウンセラーからのコメント🌈>
2年間の不登校を経て、こころのケアと学習支援、そして保護者さまとの丁寧な連携を重ねた結果、学区外の中学校への進学が叶いました。少しずつ自信を取り戻し、今では笑顔も見られるようになっています。
🌼③中学校3年生/男の子の保護者さま🌼
家庭の事情により学校を休みがちになり、出席日数も足りず、高校進学に強い不安を抱えていました。受験までの日数6カ月と緊迫状態でした。先生は、本人の気持ちに寄り添いながら丁寧に受験指導を行ってくださり、少しずつ「自分も挑戦していいんだ」と思えるようになりました。安心できる環境と一歩ずつのサポートのおかげで、無事に私立高校を受験・合格し、今では前向きに大学進学を目指しています。
<👩🏫カウンセラーからのコメント🌈>
高校受験を経て無事に進学した後も、本人は努力を続け、今では成績上位を維持しているとの報告をいただきました。「大学進学を目指したい」という前向きな言葉も聞けるようになり、自分の未来に目を向けて歩み始めています。
🌼④小学校4年生/女の子の保護者さま🌼
共働きによる愛情不足から心が不安定になり、学習にも伸び悩みが見られ、次年度は学校から特別支援学級を勧められていました。しかし、本人との継続的なカウンセリングと家庭環境の見直し、学習支援を重ねた結果、成績は上位に上がり、自信を持って学校生活を送れるようになりました。今では友だちも増え、さまざまな活動でリーダー的な存在に成長しています。
<👩🏫カウンセラーからのコメント🌈>
週1回のカウンセリングでしたが、面談しながらイラスト画をかいてもらったところ、面談を重ねる度に徐々にイラストの表現が伸びやかになりました。祖父が絵画が得意ということで、ご家庭で支援に関わってくださりました。友だちとの関わり方も練習しました。
📬🌼🌼🌼お問い合わせ🌼🌼🌼
活動内容やご相談、見学・体験をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。✨
✉:shinurayasu.aozora@gmail.com