団体プロフィール
団体情報
| 団体名 | NPOキラキラ応援隊 |
|---|---|
| ふりがな | えぬぴーおーきらきらおうえんたい |
主な活動拠点
| 拠点の名称 | 浦安市民プラザWave101サロン |
|---|
代表者情報
| 氏名 | 宮田 和美 |
|---|---|
| ふりがな | みやたかずみ |
事務局情報
| 氏名 | 宮田 和美 |
|---|---|
| ふりがな | みやたかずみ |
| 郵便番号 | 279-0012 |
| 所在地 | 千葉県浦安市入船3-35-101 |
| 電話番号(1) | 090-3339-8703 |
| 役職 | 代表 |
詳細情報
| 設立年月日 | 2011/12/1 |
|---|---|
| 会員数 | 7(2025/4/17現在) |
| 活動頻度 | (毎月第3金曜日(原則)) |
| 会費の有無 | 有り(年会費 1000円) |
| 会員募集状況 | 募集中 |
| ボランティア・スタッフの募集状況 | 募集していない |
| 入会資格 | 認知症に興味のある方 |
| 活動内容紹介 | メンバーの中には自らが要介護5の家族を抱えてきた体験や主婦ならではの紙おむつの給付にかかる苦労話など実体験のある市民だけが知る事実がたくさんありました。そこで介護や医療が必要になっても自宅で安心して生活をしたいと望んでいる市民のために少しでも力になれればとの思いでスタートしました。 ①高齢者の視点で高齢者が安心できる介護を目指す ②要介護者を抱えるその家族のフォローと不安の軽減を図る ③自宅を終の棲家とする在宅医療を優先する ④市民感覚での介護施設の選定とその利用のアドバイスをする 今後はこのボランティア活動をより充実・実践していくために、外部講師との勉強会、資料・参考書籍での学習、必要資格の取得等、可能な限りの介護サポートや市民相談を拡大していく計画です。 |
| 活動目的 | 私達のNPOキラキラ応援隊メンバーはうらやす市民大学の講座「介護ボランティアをつくる」の受講生が主体となり立ち上げた活動グループです。平均年齢は60歳以上と比較的高く男子5名女子5名の中にはこれまで家族に要介護者がいたり、将来自らも介護を必要とすることが予想されるメンバーです。介護や医療が必要になっても自宅で安心して生活をしたいと望んでいる市民のために少しでも力になればとの思いでスタートしました。 |